【学生のアルバイトの探し方と面接の対策】面接に落ちたことがない私が教える面接の対策方法!

学生向け

こんにちは!「青春のしおり」のまっちゃです!

社会経験のない学生には突然アルバイトをするのって、不安でとっても怖いですよね、、、

面接なんてとてもじゃない!なんて人も多いと思います!

今回は、そんな不安な学生の

アルバイトの探し方面接の対策についてお伝えいたします!

50,900点を超えるアルバイトのストックフォト、写真、そして ...

アルバイトの探し方

まずは、調べ方、次におすすめの決め方をお伝えしますね!(^^)

1、自分の希望を明確に

アルバイトを探すには自分の希望を挙げていくことが大切です!

  • 出勤できる時間、日数 
    →自分の生活リズムと1週間の行動を書き出してみましょう!
  • 通勤時間
    →遠すぎると行きたくないという気持ちがおきくなってしまいます
  • 1ヶ月にいくら稼ぎたいのか
    →親の扶養内で稼ぎたい場合は月最大8万6000円稼ぐことができます。(年間103万とする)
  • 時給
    →アルバイトを厳選するには大切なポイントです!

この4つは面接の合否にも関わることです!

具体的なことについては後半の 面接の対策 でお伝えしますね!

2、アプリを活用

アプリを使って探すことはもうみなさん実際にされているかもしれませんね!

では、どのアプリがおすすめなのかお伝えいたします(^^)

  1. タウンワーク
    →条件を入れると「おさそい」が届くのが便利
  2. マイナビバイト
    大学生専用と、高校生専用でわかれているのが使いやすい!短期専用アプリも!
  3. バイトル
  4. indeed

この4つが実際に使ってみて、比較的使いやすいと思ったアプリです!

3、学校の掲示板

高校にはないかもしれないですが、

大学には学生課でアルバイトを紹介してくれる窓口があります!

一度窓口に相談してみるのも一つの手かもしれません!

4、SNSを利用

Instagramなどでアルバイトを募集していることがあります。

きになったら、DMで話を聞いてみるのも良いでしょう!

5、直接店舗や会社に問い合わせる

家の近くでアルバイトをしたいひとは、なんだかんだアプリで探すよりも店の外に貼ってある

アルバイト募集のチラシ から問い合わせるのが一番だったりします!

わたしは実際に、チラシから直接電話をしたことがあります!

携帯電話で話す人のイラスト(女性)

電話の仕方

電話って緊張しますよね!文章の例をお伝えしますので、そのまま言ってみてください!

「お忙しい中恐れ入ります。私、〇〇と申しますが、アルバイト募集のチラシ(掲載サイトの名前)を見たのですが、面接担当の方はいらっしゃいますでしょうか?」

担当の方に変わったら→

「お忙しい中恐れ入ります。私、〇〇と申します。アルバイト募集のチラシをみてお電話させていただきました。」

この文章を伝えれば、大体その後説明してくれると思います!

面接の対策

お待たせいたしました!皆さんが一番気になるのは面接のことかもしれませんね!

では今から、面接の対策についてお伝えいたします!

1. 働ける日数と時間

この二つは面接の合否に一番にかかわるといってもいいほど重要です! 

※募集要項に週1〜と書いていても

日数は3日以上(最低でも2日以上)、時間は3時間以上

が良いです!自分がシフトに入れる最大の日数を提示しましょう!

場所によっては、週1でもいいところがありますが、

絶対受かりたいのであれば、最低でもアルバイト先が提示する条件をクリアすることが重要です!

2. 人柄

どんな職種でも人柄というものはとっても大切です!

面接というものは、第一印象が大切です!

誠実さ表情が大事です

面接では、ハキハキと笑顔で挑むのが良いです!

特に、接客業である飲食店は、

表情としっかりと受け答えができるかどうかをみています!

3. 通勤時間

どのお店でも大体、交通費が出ると思います。

お店としては交通費はできるだけ抑えたいので、

家からアルバイト先が近いと受かりやすいでしょう!

もし、同じタイミングに交通費のあまりかからない人が面接をしていたら

負けてしまいます💦

なので、理想は30分以内ですが、

最長でも50分以内で行ける範囲でアルバイト先を探すと良いでしょう!

4. 身だしなみ

  • 髪型
    →スタイリングして整えましょう
  • 服装
    →場所にもよりますが、派遣の仕事だとスーツが無難です!飲食店などはいつも通りの服装でも大丈夫ですが、清潔感があれば基本はなんでも大丈夫です!

注意事項

1. 闇バイト

闇バイトには絶対に手を出さないでください!

闇バイトに手を出してしまうと、個人情報を全て抜き取られ、逃げることができません!

また、闇バイトと知らなかった学生でも関係している時点で、逮捕されます!

つまり、人生が終わってしまいます!

皆さんはそんなことにはなってほしくはありません!

このような、高額だからといって普通のバイトではなさそうな条件のものに、興味半分で手を出してしまうと大変危険です!

色々調べて大体の時給の相場を知っておくことも大切です!

最近は、有名なアプリでも闇バイトが掲載してあったりすることがあります!

自分の見分ける力を持つことが大切です!

一度、親や周りの信頼できる人に相談してみるのが良いでしょう!

2. 時給について

アプリでは1200円と記載していても、実際には深夜時給のことで、1000円だったということも多くあります!

これについての対策は、アプリに記載してある

条件をしっかりみること面接で確認することが重要です!

面接の際に、濁される場合はそのアルバイト先はやめておいた方が良いでしょう!

まとめ

  1. 自分の働ける条件を挙げる
  2. しっかりと調べ、周りの信頼できる大人に相談する
  3. 気になったことは面接で聴く!
  4. 面接は、条件と人柄が大切!
  5. 闇バイトには手をださない!

最後に

みなさん!お金を稼ぐことは素晴らしいことですが、無理をしすぎないこと!

私は寝る間も惜しんでアルバイトをし、体調を崩して結局働く日数が減ってしまったことがあるので、

無理のしすぎは禁物です!頑張りすぎないでくださいね(^^)

「大学生の放課後ミーティング」では、

学生の生活に役立つ情報 ” を日々更新しています!

ぜひご覧ください!

最後までご視聴いただきましてありがとうございました(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました